法律・行政関連 犯人を匿う(かくまう)とどんな罪に問われるのか? 実刑判決をうけ、仮釈放中に逃走していた男が、逮捕されたという報道が、以前されていました。 男が逃走した近隣の小中学校では、休校などの措置が取られていたので、被害はありませんでしたが、迷惑な話ではあります。 【時事通信 2019... 2020.07.26 法律・行政関連
法律・行政関連 少年法を改正して厳罰化は必要か 少年犯罪は凶悪化しているのか? ここ最近、少年の凶悪犯罪のニュースをあまり見聞きしません。 報道されないからといって、少年犯罪がなくなっているはずもなく、大人が眉をひそめるほどの凶悪犯罪が、今のところないということかと思います。 直近で私が思いうかぶ少年の凶... 2020.07.26 法律・行政関連
法律・行政関連 なぜ外国人が生活保護を受けられるのか? 最高裁判決の内容を確認してみた あなたの身近な人で、行政から生活保護を受けている人はいるでしょうか。 現在日本では、163万5,515世帯(208万9,641人)が、生活保護を受けています。(平成31年2月現在) 個人的には、「意... 2020.07.19 法律・行政関連社会問題(課題)
法律・行政関連 登野城尖閣の読み方は何? 石垣市の中山義隆市長が、国土を守るために、一つの行動を起こしたといえるニュースです。 【沖縄タイムス 2020.6.6】石垣市が、行政区域として管轄する尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を、9日開会の市議会6... 2020.06.06 法律・行政関連
法律・行政関連 緊急事態条項についての議論はいつから始まるのか 自民党草案や立憲民主党の考えを確認 新型コロナウイルスの感染爆発を防ぐため、安倍首相が緊急事態宣言を発出しました。 しかし、緊急事態宣言をだしても、そこには強制力がほとんどなく、外出を禁止することも、国民の行動を規制することもできませんでした。 これをやむを得な... 2020.05.14 法律・行政関連