政治・経済関連 尖閣諸島と米軍射撃場の状況を確認してみる 射爆撃はおこなわれているのか 中国の船舶が、尖閣諸島近海への侵入を繰り返しています。日本政府は相変わらず、あたらずさわらずの対応で、領土に関心を持つ国民にとっては、歯がゆいばかりです。一時期は中国が、大量の漁船団を送り込んでくるのではないかと、危惧されていました。しかし... 2020.09.14 政治・経済関連
政治・経済関連 国民民主党の残留メンバーを一覧にまとめてみた 次の選挙で生き残れるのか? 前回の衆院選は、2017年10月22日におこなわれました。(2021年衆院選・2022年参院選の追記あり)衆議院議員の任期は4年ですので、2021年10月までに、衆議院の解散があることは間違いありません。野党は、政権奪取というよりも生き残り... 2020.09.09 政治・経済関連
政治家 石破茂が離党する可能性はあるのか? 過去の離党歴と選挙区から考察してみる 安倍首相の辞任会見をうけ、後任の自民党総裁が誰になるのか、注目されています。情勢は、ほぼ官房長官の菅義偉議員に決まりそうですが、その先の先を考えて、石破茂議員と岸田文雄議員の総裁選での主張や得票数がどうなるのか、気になるところです。石破茂議... 2020.09.08 政治家
政治・経済関連 社民党の国会議員数は現在どれくらいか? 直近の国政選挙の比例票数を確認してみる 社会党時代を知る人にとって、今の社民党はどのように映っているのでしょうか。【共同通信 2020.2.22】 社民党は22日、東京都内で党大会を開いた。又市征治党首(75)の任期満了に伴う党首選が公示され、福島瑞穂副党首(64)が無投票で新党... 2020.08.01 政治・経済関連
政治・経済関連 小池百合子都知事と都民ファーストの会は今後どうなるのか? 7月5日、東京都知事選挙が終わりました。当初予想されていたように結果は、小池百合子都知事が、圧勝しています。獲得票は、366万票でした。新型コロナウイルスの収束や、延期された東京オリンピックの来年開催の行方など、大きな課題が2期目の小池都知... 2020.07.11 政治・経済関連