韓国が日本の旭日旗に対して、いいががりとも言える異常反応をしています。
韓国併合の歴史が『怨み』と化している韓国人には、真実の追及など関係なく、慰安婦・徴用工に続いて旭日旗がやり玉に上がっているといえます。
まさに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という状態です。
今回は、韓国の旭日旗に対する反応や、いつからこのような状況になったのかを確認してみたいと思います。
旭日旗とは
まず旭日旗について確認してみましょう。
旭日旗は、海上・陸上自衛隊で使用されている自衛隊旗です。
太陽と太陽光を図案化した旭日旗は、戦前の大日本帝国軍が使用していたもので、現在の自衛隊が継承している旗です。
日本の神々の最高位に位置し太陽を司る天照大神を彷彿させる図柄は美しく、戦前の軍人や自衛隊隊員にとって、旭日旗は “誇らしく士気高揚させる” 存在であると想像できます。
韓国の異常反応いつから
1945年8月の敗戦で、それまで日本の一部だった朝鮮半島や台湾は、その後独自の歴史を歩むことになります。
終戦前まで朝鮮半島出身者や台湾の人達は、一部を除いて連合国と共に戦った同じ日本国民であり、敗戦という苦汁を舐めた同志だったのです。
しかし敗戦の直後、朝鮮人の多くは自分達は敗戦国民ではなく、日本内部で連合国と一緒に戦ってきた戦勝国民であるという態度をしめします。
では韓国は、戦後一貫して旭日旗に対して嫌悪感をもち、日本に対して旭日旗の使用をやめるように、主張してきたのでしょうか?
そのような事実を、見つけることはできませんでした。
だとすれば韓国は、いつから何をきっかけとして、旭日旗への批判を展開するようになったのでしょう。
かならず、その発端になった出来事があるはずです。
サッカーアジアカップ準決勝
旭日旗への批判は、2011年のサッカーアジアカップがきっかけとなったというのが、現在の定説になっています。
アジアカップ開催国カタールにおいて、準決勝で日韓戦がおこなわれました。
試合は延長までもつれ、延長でも2対2で決着がつかず、最後はPK戦で日本が韓国を下した試合でした。
その試合の前半、韓国の奇誠庸選手が、PKで先制のゴールを決めます。
その直後に奇誠庸選手がおこなったのが、猿まねの行為です。
近年韓国で “猿まね” は、日本人を侮辱するときに、多用されることが増えているそうです。
この行為に対して批判が集まると、奇誠庸選手は以下のように釈明しました。(日本語版のためか翻訳に難あり)
【中央日報日本語版 2011.1.26】
奇誠庸が‘猿セレモニー’について釈明するコメントを載せた。
奇誠庸は26日、自分のツイッターに、「観客席にある旭日旗を見た胸は涙が出た」と書かれている記事を載せた後、「弁解か…私は選手である前に大韓民国の国民」と書いた。う回的(?)に‘猿セレモニー’をした理由を明らかにしたのだ。旭日旗を見て怒りを抑えられなかったと解釈できる。旭日旗は日本帝国時代に使われた日本の軍旗で、現在は自衛艦旗だ。日本軍国主義の象徴だ。
記事をみてわかるように、奇誠庸選手は “猿のまね→日本人” ということを認めています。
その上で、観客席の旭日旗を見て怒り、日本人を侮辱するために猿まねをしたと、弁明したのです。
そしてそれを紹介する記事では、“旭日旗=日本軍国主義の象徴だ” という完全な決め付けをおこなっています。
このことをきっかけにして、太陽と太陽光が描かれた絵やデザインに対して、韓国の常軌を逸したクレームが世界中で展開されるようになっていきます。
世界中に難癖をつける
先ほど確認したように、2011年以降、韓国の旭日旗に対する批判が止まりません。
いくつかの事例を確認してみます。
旭日旗はオリンピック憲章違反
2012年のロンドンオリンピックサッカー3位決定戦は、日韓戦でした。
事件は試合終了後におこりました。
韓国代表選手の朴鍾佑選手が、「独島はわれわれの領土」と書かれたプラカードを掲げるという、暴挙にでたのです。
五輪施設や会場などにおける政治的な宣伝活動は、オリンピック憲章で禁じられています。
オリンピック憲章
61.宣伝と広告オリンピック・エリアにおいては、いかなる種類のデモンストレーションも、いかなる種類の政治的、宗教的もしくは人種的な宣伝活動は認められない。
この朴選手の事件を受けて、韓国内では論理を飛躍させ、旭日旗を問題視させる活動が展開されました。
【中央日報日本語版 2012.8.12】
五輪男子サッカー韓日戦勝利の主役の朴鍾佑が「独島(日本名・竹島)セレモニー」により表彰式に参加できなくなるとネットユーザーらが日本の「旭日旗」の使用を問題にしてIOCなどに正式に抗議する姿勢を見せている。
ネットユーザーらは朴鍾佑の表彰式不参加のニュースが伝えられると足早に動き始めた。12日に各種オンラインコミュニティの掲示板には「西洋人は知っているのか、知らないふりをしているのか」「旭日旗への抗議メッセージ送付」などの掲示物が続々と上げられている。
これらの掲示物は、日本が第2次世界大戦当時に使った旭日旗が五輪競技場に登場した写真とともに説明が加えられた。書き込みした人は、「旭日旗は第2次世界大戦時の日本の国家主義とナチズムを象徴する。人種差別主義と帝国主義の象徴である旭日旗の使用をIOCが認めるのは受け入れられない」と説明した。
あるネットユーザーは「旭日旗は欧州の国が競技する時にナチスのマークを持って振るのと変わらない行為」とし、また別のネットユーザーも「欧州でナチスを象徴する旗を掲げ応援するのは想像もできないこと」と主張した。
このように、一つの党旗と一国の軍旗を同じ土俵の上で論じるメチャクチャな論理で、旭日旗をやり玉に上げていきます。
人種差別主義うんぬんという点においては、まったく事実に反する内容でもあります。
戦前、世界でおこなわれている人種差別に対して問題提起したのは、日本であり、それに反対したのが米国でした。
人種的差別撤廃提案(Wikipedia)
第一次世界大戦後のパリ講和会議の国際連盟委員会において、大日本帝国が主張した、人種差別の撤廃を明記するべきという提案を指す。
この提案に当時のアメリカ合衆国大統領だったウッドロウ・ウィルソンは反対で事が重要なだけに全員一致で無ければ可決されないと言って否決した。国際会議において人種差別撤廃を明確に主張した国は日本が世界で最初である。
ペンシルベニア大学のステンドグラス
2014年、米国ペンシルベニア大学の食堂のステンドグラスが、韓国人学生によってフェイスブックに投稿されました。
それがこちらです。
その後、その学生は韓国系学生会幹部らと一緒に、副学長ら大学側と面談までし、問題のステンドグラス撤去を申し入れます。
これに対して学園側は、
「指摘されたステンドグラスにある旗は1928年に設置されたもので、当時、キリスト教学生協会が世界中に宣教活動を広げたことを示すシンボルの一つである。取り付けられたすべてのステンドグラスにはそれなりの目的があった。」
と一蹴しています。
FIFAの日本特集
同じ2014年に、FIFA(国際サッカー連盟)の機関誌の表紙に使ったイラストが、韓国によって問題にされました。
日本人サッカー選手4人が描かれた背後の旭日を問題視したのです。
海外で活躍する日本の本田圭佑選手、香川真司選手、吉田麻也選手、川島永嗣選手をモデルとしたものでした。
韓国メディアの異常な反応に対して、FIFAは「公式な苦情はないが、もし感情を害した人がいるなら謝罪する」として、すぐに同誌のデザインを変更してしまいました。
米国ハリウッドの伝説的女優の壁画
韓国は、芸術作品にまでケチをつけています。
太陽光が描かれている物へは、手当たり次第に抗議するという呆れたおこないです。
【AFP 2018.12.14】
米カリフォルニア州ロサンゼルスのロバート・F・ケネディ・コミュニティー・スクールの外壁に描かれたハリウッドの伝説的女優エヴァ・ガードナーさんの壁画が、旭日旗に類似しているとの地元韓国系米国人たちの団体の抗議により消去されることになった。
香川真司のクラブでの活躍
期限付き移籍で、トルコのサッカーチーム・ベシクタシュにやってきたのは、日本の香川真司選手です。
2019年2月の試合に途中出場して、2ゴールをあげてチームの勝利に貢献しました。
その香川真司選手を歓迎し、ベシクタシュがクラブ公式ツイッターに画像をアップしました。
これです。
そして案の定、韓国のユーザーから苦情が寄せられ、クラブはあっさりを画像(旭日箇所)を削除してしまいました。
海上自衛隊の怒り
2018年10月に韓国済州島で、国際観艦式がおこなわれました。
文在寅政権下での国際観艦式で、異常な要求が出されます。
それは参加する国は、艦艇上に自国国旗と韓国国旗だけを掲げるようにという内容でした。
これはまさに、旭日旗を海上自衛隊に掲げさせないためにとった文在寅政権の嫌がらせです。
当時の防衛省制服組トップの河野克俊統合幕僚長は、記者会見で「降ろしていくということは絶対ない。自衛艦旗は法律上、規則上掲揚することになっている」と、韓国側の要請を拒否しました。
最終的な結果として、済州島での国際観艦式に、海上自衛隊は参加しませんでした。これが当時の安倍政権の意思です。
慰安婦、徴用工、そして旭日旗
当事国でない国の人にとって、嘘の歴史の話しを何十回も聞かされていれば、それが事実なのかと思ってしまいます。
韓国以外の国でも慰安婦像が建てられていますが、これなどは正に典型的な事例といえます。
慰安婦像の碑文には『sexual slavery(性奴隷)』や『MORE THAN 200,000 WOMEN AND GIRLS WHO WERE ABDUCTED(20万人以上の女性を強制連行)』という捏造の文字が書かれています。
それを見た人達は、あたかも事実として、『日本の蛮行』に眉をひそめるでしょう。
旭日旗についても同様です。
現に、ロバートF.ケネディコミュニティスクールのように、正論で突っ張ねるよりも、「ギャアギャア騒いで面倒だから、とっとと差し替えてしまえ」という組織がでてきています。
国家として、海上自衛隊の旗(旭日旗)にまで難癖をつけてくるにいたっては、我慢の限界です。
この旭日旗問題で外務省は、以下の見解をHPに載せています。
「旭日旗の意匠は日章旗同様、太陽をかたどっており、大漁旗や出産・節句の祝い旗等、日本国内で現在までも広く使用されているものであり、特定の政治的・差別的主張である等の指摘は当たらない。
政府として、韓国を含め国際社会に向けて、旭日旗の掲示が政治的宣伝にならないという考えを累次の機会に説明しており、今後ともそうした説明を継続していきたいと考えている。」
また、日本語はもちろん、英語・ドイツ語・フランス語などの動画(約2分)を作成して、旭日旗の意味を発信しています。
ただ、HPに載せることは、最低限におこなうべき対応でしかありません。
こと韓国との問題に関しては、ここまで韓国の主張が悪質であり、日韓関係がこじれている以上、政府が主導して、韓国への抗議はもちろん、国際舞台では韓国への反論を必須として、世界に日本の主張をはっきりと伝えるべきです。
更には、各国の日本大使館や領事館の外交官が、その国におけ肝要る慰安婦像設置や旭日旗へのクレームに対して、しっかりと目を光らせ早めに対応することが肝要です。
【関連記事】⇒『慰安婦像がウィーン条約違反といわれる理由』
コメント